skip to main
|
skip to sidebar
2006年10月2日月曜日
料理通信 2006年10月号
フレンチ&イタリアンの最新形
カウンターへようこそ
。
『カウンターは革新である』
に掲載されました。
2006年3月2日木曜日
料理通信 2006年3月 TEST EDITION
『シェ
フ&
デザ
イナーが
描
く
理
想の
レストラ
ンプラン
』の座談会が掲載されました。
2006年1月2日月曜日
白菜の漬け物
漬け物シリーズ第3段です。
相変わらず、お野菜高いですね。
今の季節は比較的 安いのが,もやしに続いて白菜です。
今日は白菜の漬け物の作り方です。
まず、憶えておくのは
塩の加減です。
野菜の重さの
3%
。殆どの漬け物は3%で漬けています。
用意する物は、
白菜・塩・昆布
・生姜・鷹の爪
今回白菜は半身で
2,7kg
でした。
3%の
塩
は約
80g
。
昆布
5〜6
枚 生姜・鷹の爪は適量です。
昆布は表面を奇麗に拭いて水に戻しておきます。
最初に白菜をカットします。
白菜のカットは基の部分だけで、手で裂くように
すると屑がでません
。
その日は夜遅かったのでレンジフードの下に干して寝る事にしました。
以前は、このフックにベーコンが下がっていました。
翌朝の状態が右下です。乾燥して来て葉が開いています。
雨の日はフードの下に一昼夜干してから漬けますが天日干しが美味しいと思います。
今朝は快晴です。白菜を更に二等分にして天日干しにします。
↓
干した方が断然、美味しい。半日干した白菜はしなやかです。
↓
今の季節は虫がいないので網に入れなくて大丈夫です。
次は漬け込みです。容器の底に下塩をしっかり敷いておきます。
昆布と生姜・鷹の爪も敷いておきます。
葉っぱの間に塩をまぶして
白菜を入れます
。
容器にしっかり入るように二段目の白菜の向きを変えて
重ねていきます。
均等に塩を振りながら
昆布や生姜達も重ねていきます。
白菜があふれてしまいました。
容器の蓋も締まらないくらいが、翌日にはこんな感じになってしまいます。(右下)
白菜は水分が多いので水の上がりが早いです。
蕪やセロリの葉っぱは中々水が上がって来ません。
後は冷暗所に閉って待ちましょう。
白菜の水分が黄変して泡が出てくる位の古漬けも美味しいですね。
一緒に漬けた昆布と生姜を千切りにして梅干しを足して細かく叩いても美味しいし・・・
柚子も合うし
・・・
白菜漬けチャーハンも・・・想像するだけでも楽しみです。
白菜半身で150円でした。
自分以外の全てに感謝しましょう。
農家の皆さん、有り難うございました。
そして自分に一番感謝しましょう。
胡瓜の漬け物に戻る
2006年1月1日日曜日
ぬかみそ漬け
昨年(2009)から糠味噌漬けてます。
今日は九十九里の
胡瓜の漬け物
作るついでに白菜と糠漬け仕込みました。
野菜は胡瓜の漬け物のお余りです。
胡瓜・蕪・セロリ・茄子です。
糠床の作り方は長くなるので次の機会にしましょうね。
では、こちらも始めます。
まずは材料を用意してそれぞれの野菜に合わせて切り込みを入れます。
カットした野菜を糠床に埋めます。
翌朝ぬか床から野菜を取出して糠を洗い流して出来上がりです。
古漬けもおいしいです。
超簡単 発酵食品でした。
胡瓜の漬け物に戻る
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
cafe' にちようび
心と身体に優しい食事 カフェ・にちようび は昨年6月に閉店しました。
cafe' にちようび
店舗の独立・開業支援
straight works website
実績はこちらから
my favorite music
--
design episode
パティスリー・ラブリコチエ
(
patisserie Lablicotier
)
マンナ (
manna
)
す
みれ食堂 (熊谷)
ブーランジュリ・マツオカ
(boulanger Matsuoka)
ブーランジェリー・クピド
(boulanger CUPIDO)
パティスリー ル・ポミエ
patisserie Le Pommier (kitazawa)
胡心房 (町田)
Madu・cafe Madu (大宮ルミネ)
中
村屋 essence
Madu (玉川高島屋)
ナディア(
nadia
)
パティスリー・フラウラ
(patisserie fraoula)
Madu・cafe Madu (aoyama)
パティスリー ジュラール・ミュロ
(patisserie Gerard Mulot)
タンテ・アニー(Tante Annie)
media
portrait
自慢の裸眼1.0が、遂に昨年秋から老眼鏡とのお付き合いが始まりました。
previous recommend
Louis Armstrong
What a Wonderful World
tommy flanagan trio
in a sentimental mood
dinah washington
what difference a day makes
nat king cole
smile
oscar peterson
cake walk
eddie higgins
all the things you are
Dan Nimmer
yours is my heart alone
Red Garland Trio
september in the rain
introduce
勝野 明正
世田谷区砧, 東京都, Japan
詳細プロフィールを表示
contact
メール送信はこちらから
link
ストレートワークス有限会社 HP
Le Macaron YUKA
マカロン由香の「本日の一皿☆」
lavel
cooking
(52)
design episode
(29)
ECO
(1)
episode
(7)
essay
(4)
jazz
(7)
joke
(4)
Media
(7)
message
(111)
quiz
(1)
Roots
(1)
健康
(7)
言葉
(1)
地元
(2)
名店
(1)
archive
►
2013
(3)
►
1月
(3)
►
2012
(110)
►
12月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(13)
►
8月
(8)
►
7月
(17)
►
6月
(12)
►
5月
(16)
►
4月
(12)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(12)
►
2011
(175)
►
12月
(24)
►
11月
(23)
►
10月
(16)
►
9月
(2)
►
8月
(14)
►
7月
(16)
►
6月
(12)
►
5月
(20)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(18)
►
2010
(67)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(11)
►
9月
(8)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(8)
►
1月
(12)
►
2009
(6)
►
12月
(6)
►
2008
(2)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2007
(36)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(3)
►
2月
(20)
▼
2006
(4)
▼
10月
(1)
料理通信 2006年10月号
►
3月
(1)
料理通信 2006年3月 TEST EDITION
►
1月
(2)
白菜の漬け物
ぬかみそ漬け
►
2000
(1)
►
4月
(1)