2010年2月24日水曜日

酵素玄米

昨年、お隣のお友達から45davの酵素玄米のおにぎりを頂きました。
初めて頂いたのですが海苔で巻かれたおにぎりはとても美味しかったです。
早速好奇心がうずいて長岡式酵素玄米を調べてみましたが、良く分かっていません。
70度で発酵させる為には専用の器具も必要になるので本格的には作れそうもありません。
そんな時にこの方の「
菜食の輪を広めちゃおう♪」ブログに勇気づけられました。
早速、見よう見まねで炊いてみましたが、中々美味しいのです。

本格的には出来ては いないのですが、その効果は驚きの結果をもたらしました。
昨年の僕の体重は100kg 現在85kg で15キロも減量出来ました。
酵素玄米の効果だけでは無いと思いますが感覚では貢献度が高い事を感じます。

以来、僕の主食になりました。

では、自己流「なんちゃって酵素玄米」の作り方をご紹介します。

材料
 発芽玄米 2合
小豆 1合

天然塩 小さじ1

発芽玄米を軽く洗います。
小豆は一度茹でこぼしして灰汁を取ります。

炊飯器に玄米と小豆を入れて(合計3合) 塩を足して 4合弱の水で炊きます。

炊けたら、良く返して概ね 以上保温状態にします。
以上で出来上がり。
小豆はデトックス効果が高いそうですが、
輸入の小豆に農薬汚染された豆があるので注意が必要だそうです。

継続的に摂取する際には無農薬のものを選んで下さい。
価格も判断の基準になるようです。


その後、精製された米や砂糖等の害を訴えている方の本を読みました。

その方の記事に寄れば主食を穀物2に対し豆類1の比率で摂取する事を薦めています。

急いで食べない事も薦めていました。
酵素効果はなかったと思いますが僕の酵素玄米は結果は良かったようです。

2010年2月17日水曜日

1000円カット

ネットで調べて用賀の1000円カットに行きました。初体験です。
寒いのにチャリこいで、キーコキーコ用賀迄
感想は?と聞かれたら・・・最高でした!

床屋さんに行くのが嫌だった理由。
1.待ち時間含めて1時間覚悟しなければならない事。重たい・・・
2.訳の分からないクリーム顔に塗られたり
3.中途半端なマッサージで身体さすられたり
4.もう少し奥迄と思う耳掻き
5.半端な鼻毛切り w

今日の結果!
洗髪無し!クリーム無し!耳掻き無し!シェービング無し!
全部無し! 
所要時間、10分で
1050円
シェービングして欲しかったけどそんなの自分で出来るもん。
さわやか〜な、終了感でした。
大事な事を感じさせてくれました。

良くなかった事
「お客さんどちらからですか?」

祖師谷から来ました。
「あれ?祖師谷にも支店あるんですよ。」

・・・・・
グランドパーク祖師谷大蔵店
小田急祖師ケ谷大蔵南口
ウルトラマン商店街を日大方向に歩いて5分
世田谷区砧8-3-11 ピュアコート砧1階
営業時間 年中無休 am10:00~pm8:00
http://gpk.moo.jp/
コールセンター:03-5468-3500

2010年2月15日月曜日

林檎ジャム

林檎ジャムの作り方

左が生姜入、右はブランデー入です。見た目は一緒!
準備する材料からです。今回は二種類の林檎ジャムを作ります。
A. 材料は林檎3kg三温糖600g
B. レモン1個・ブランデー適量
C. 生姜エキス (生姜塊大2個)
『林檎の糖度が平均14度前後です。三温糖を加えて概ね38度程度のジャムになります。
常温管理するには糖度が60度必要と言われています。出来上がったジャムは冷蔵保存しましょう。』

最初に林檎を刻みます。皮をむいてスライサーで果実をカットします。
スライサーの刃は一番厚くセットして下さい。
『理想は皮付きで作りたいのですが表皮に付着している残留農薬やワックスを考慮すると皮を剥かずにいられません。皮を剥いて芯を取ると最初の重さの85%くらいになります。
林檎の20%くらいの糖分で作るのですが実質は23〜24%位になっています。』


刻んだ林檎に三温糖を掛けて混ぜ、そのまま一時間程放置します。
右端が一時間後の状態です。林檎の水分が出ていますね。
『ジャムは砂糖をまぶして、果実や野菜が持っている水分だけで作ります。
果実の持っている浄水機能で摂取された水分ですから安全です。』


この一時間のオープンタイムの間にCの材料 生姜エキスを準備します。
生姜は皮を洗って皮付きのまま摺り下ろします。
固くしぼったガーゼに取って絞っておきます。
『搾って使う時は皮は洗うだけです。生姜の身も使う時は皮を剥いて使っています。』
保存瓶の煮沸もしておきましょう。
煮沸は鍋の下に網等を置いて蒸気で煮沸すると簡単に出来ます。

十分水分の出た林檎を煮込みます。ジャムは果実の持っている水分だけで煮込むのが基本です。最初は弱火で水分のあがりと一緒に灰汁が出るので取り除いて下さい。

ある程度煮込んだら今回は二等分します。
左はBのブランデーとレモン汁を右にはCの生姜汁を加えて更に煮込みます。
ブランデーは8オンスタンブラーに半分量を加えました。

↓このくらい迄煮込んだら出来上がり、煮沸した瓶にレードル等で移し替えます。
瓶の蓋はしっかりと閉めておきましょう。

今回の林檎3kgから瓶5個分のジャムが出来ました。
林檎と生姜のジャム×2瓶とブランデー入ジャム×3瓶です。
こんなに少ししか出来ないんですよ。

最近気になるのは常温保存で糖度を下げているジャムを見かけます。
その分なにか保存料が含まれているのではと不安になります。
常温保存のジャムは甘過ぎるので自分で作る事にしています。
僕の冷蔵庫の季節感です。昨年一番美味しかったのはルバーブのジャムでした。
保存食は楽しい!お疲れさまでした。!

2010年2月14日日曜日

糖尿病

ブログで病気の事等書かない方が良いかなと思っていましたが、前の投稿見たら書いていましたね。
w こいつ大丈夫か?と、思われる方もいらっしゃるでしょうが大丈夫です。

2年前に生活習慣が原因の重度の糖尿病で直ぐに入院と宣告されました。
脚は痺れ、一時は動脈硬化が要因とされる中心静脈閉塞症から右目は殆ど視力が無くなり、
料理教室のルセッタも左目だけで見ていた事を思い出します。
医師からは、焦らず 気長に治すようにと言われました。
病気と気長になんてとても出来ない性格から、徹底的に食生活を改善しました。
現在はヘモグロビンAICも血糖値も平常値です。
視力も発病前と同じ1.0まで回復しました。
改善中にあった低血糖症状も無くなりました。
ここ迄、回復出来たのは住まいの裏の開業医の方が
糖尿病専門医で柔軟な治療をして頂いた事や、
先生からご紹介頂いた東邦大学医療センター眼科の先生方が熱心に治療にあたって頂いた御陰と感謝しています。

改善した食生活は現在も定着しています。
その食生活も少しずつですが勉強しながら改善しています。
その結果が誰かの役に立てばと思い、健康や、料理ブログで投稿して行きたいと思っています。
「やり直せばやり直せる」そう信じる気持ちと行動が伴えば年齢には関係なく解決出来ると思います。
大きい声では言えない話しなので小さな字にしました。w

2010年2月9日火曜日

心と身体

鏡の前の自分を見て、身体にお礼を言いました。
生まれた時からずっと一緒、若い時はサーフィンをしたり、
仕事で徹夜にも付合ってもらい、糖尿病になったり、随分酷使して来ました。

少しは楽させてやらなくちゃ・・・
心と身体が別のものに感じたのは今日が初めてでした。
メンヘルやヨガの御陰です。
後、もう少しだけど
これからは大事にしてやって
、残りを一緒に楽しもうと思います。

2010年2月7日日曜日

料理通信2010年3月号

2/6日発売の料理通信3月号 女子力の時代 p50-p51 女子的厨房の作り方マンナ」原優子シェフの新厨房で紹介されました。
*文章は写真をクリックして下さい。

2010年2月6日土曜日

怖かった。


昨日土曜日は、朝4時に出発して仙台から山形廻って、日帰り予定が帰って来たのは翌、深夜の3時でした。行きの福島飯坂付近から高速道路は全面通行止め。仙台-山形-那須 迄,大渋滞の一般道。帰りの那須インターから高速に乗れたのは夜中の12時近く、家に着いたのは3時でした。高速料金変わらないのは不公平感 感じました。w
雪道が不慣れで怖かったのは 国道48号線で山越え。
崖から吹き下ろす吹雪は前が何にも見えない、兆怖い。
とどめは雪崩注意!って、どうして注意すれば良いの・・・
夜中の4号線は外気温 -8度 突然襲われるスリップ!!!
いきなり来るんですよ。兆怖い。
対向車線に出ちゃったら一巻の終わり。
アイスバーンの上りの坂道発進・・・アクセル踏んだら横滑りするだけ・兆怖い。
こんな事、一日中やってて那須で高速に乗ったら、雪が無い、凍ってない道路。
兆ありがたかったです。ほぼ24時間運転、疲れました。

2010年2月2日火曜日

雪かきボランティア

昨日の夕方からの雪も、大した事無いだろうとタカをくくって。
家具納品が終った10時過ぎには大変な事に。
夜の五日市街道は真っ白でセンターラインも分からない。
ブレーキを踏むとABSがかかっても横滑り。
信号待ちから発進してもタイヤが空回り、アクセル拭かすと横滑り・・・
早く大きい道路に出たい・・・やっと環八まで
ところがギッチョンチョン 環八も通行量少なくて滑る、滑る。
脳裏をよぎるのはマイ駐車場のシチュエーション
狭い坂道の途中に辿り着けるか・・・案の定、辿り着けなかった・・・
星野君終電間に合うかな・・・
やむなくマンション脇の道路に車両放棄・・・
四駆のありがたみが沁みる・・・

翌朝、駐車場に入れようとしたけど、やはり入れない。
直ちに、雪かき開始!

隣の分迄、雪かきしたのは良いけれど良くない性格が頭をもたげる。

遂に駐車場の前面道路の雪かき開始!

留まるところを知らない性格は、おばあちゃん一人のタバコ屋さんの入口からマンションのエントランス迄スコップ持って、とことんボランティア。
斉藤君・星野君、お疲れさまでした。
こういう時に居ない事が多いのも女子の特徴。
御陰で、昨日頂いたケーキは三人で山分け(w
マグノリア珈琲で3人で労を労ったのでした。
ボランティアの後の珈琲は旨い!
めでたし、めでたし。